月別 アーカイブ
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (4)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (5)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
最近のエントリー
お知らせ 9ページ目
【老舗ウエットスーツブランド ネクストレベル春夏カタログ撮影】
最近は気温も暖かくなり、サーフィンしやすい気候になってきましたね〜
今年はドライスーツの出番はなさそうですISAレベル1コーチHIROKINGです!
本日も最高気温17℃!!
温暖化大丈夫かな〜(笑)
そんな中私は〜
ウエットスーツの老舗ブランド『ROCK HOPPER&WAVE WARRIOUS』の春夏カタログ撮影に参加させていただきました!

少し早い春を感じさせるような1日でモデルさんも心地よく撮影にとりかかれました〜

私の私物も撮影に参加しております〜(笑)


今年のウィーメンズはこのセパレートタイプになっているショーパンが一押しみたいです!!
色合いも春夏っぽくて可愛いですね!!
カタログの完成が楽しみです。
来月の頭には春夏カタログがサンチャイルドに届きますので、みなさま是非ご来店ください!
早々にオーダーフェア!!もありますのでお見逃しなく〜

撮影終了後はネクストレベルのみなさまとサーフィン!!
最高な1日となりました〜
千葉南ブーツいりません!!!!
お疲れ様でした〜
サンチャイルドのサーフィン、ボディーボードスクールは、一緒に海に入水して押すだけのサーフィンスクールではありません。
知識と技術を高めご自分でサーフィンが楽しめる、サーファーを育成するISA公認のサーフィンスクールです。 技術や知識にご不安な方、スキルアップに伸び悩むサーファーは是非一度ご参加ください! 上達する事間違いありません!!
みなさまのご参加心よりおまちしております!!
(サンチャイルド)
2017年2月21日 15:30
【サーファーの祭典。インタースタイル@みなとみらい アパレル編】
サンチャイルド取り扱いのアパレルブランドのHOTなアイテムをご紹介!
永和貿易株式会社様より アパレルブランド『SURREAL』

ブランドヒストリー
日本発のカジュアルブランド。
様々なカルチャー系統が存在するアメリカンカジュアルをベースにプロダクトを展開。
触れてきたボードカルチャー、影響を受けてきたビートカルチャーを軸に、ミリタリー、ワークと言ったエッセンスとディテイルを加え、モダンでありながらクラシカルな雰囲気を表現する。
“Never faded design”(色褪せないデザイン)を掲げ、シンプルの中にユーモアを閉じ込めています。
数多くの雑誌にも取り扱われており、モダンテイストでありながら、どこか哀愁漂う大人な作り。
既にスタッフ一同、商品のカッコよさにメロメロです。

サーフブランドアパレルは派手なイメージが強かったのですが、今年は大人の色香を出すのもありでは?!
店頭にカタログございますので是非ごらんください。
1アイテムからでもご注文承ります!!
ストークハウスアンリミテッドジャパン様より アパレルブランド『VISSLA』

ブランドヒストリー
ヴィスラ(VISSLA)は、2013年に発足したサーフブランド。
元プロサーファーであり「ライトニングボルト」「ガッチャ」を経た後「ビラボン」の
社長でもあったボール・ノード氏が立ち上げた生粋のサーフブランドと言っても良い新ブランドです。
世界同時発表された同ブランドはアメリカでは既に大きな話題となっており、国内でも情報通のスタイリストやバイヤーの間では、今春のイチオシブランドとして大注目!!
コンテストを中心に活動するパフォーマンス・サーファー、
フリースタイルでサーフするフリースピリット・サーファー、ボディボーダー、
ショート、ロングあるいはアライアと何でもありのマルチなサーファー
その他、アーティストやシェイパー、クラフトマン達がVISSLAの代弁者だ。

こちらも店頭にカタログございますので是非ごらんください。
YTS様より 『SABRE』。

ブランドヒストリー
制御不能な鋭利な牙という意味を持つカリフォルニア・ニューポートビーチ発のブランド、SABRE(セイバー)。
SABREはハードコアやパンクミュージックをはじめ、スケートボード、サーフィン、アートといったサブカルチャーをバックボーンに持つ、2007年に設立されたアイウェアを中心とするブランド。 ハザードロゴ(海外の警告マーク)をブランドのトレードマークとした斬新なコンセプトは、停滞感を感じていたアイウェア業界に衝撃を与え、現在では世界中で確固たる地位を確立しファンを増やし続けています。
ユニークなサングラスがずらり。

サングラスが有名ですが、実はバッグも取り扱っています。

こちらも店頭でご覧いただけますので是非店頭へ足を運んでみてください〜
もちろんカタログより全てのモデル注文できます!!
インタースタイルが無事に終了、僕スタッフYUKIはインタースタイル初参戦でした。
業界の様々な方と触れ合うことができ、お話をする機会をいただき、改めてサーフ業界の皆様の熱いソウルを感じることができました。
僕もますますサーフィンが好きになり、この業界に貢献していきたいと思います。
これから温かい季節に向かい、ますますサーフィン業界も盛り上がりそうですね。
ここだけでは紹介しきれなかったアイテムが載ったカタログがショップにございます!
このブログを通して、気になった商品がございましたら気軽にスタッフまでお声掛けください。
これからも、サンチャイルドブログを通して、皆さまにHOTなお知らせをしていきます。
是非ショップへも遊びにお立ち寄り下さい!!
スタッフ一同心よりお待ちしております。
サンチャイルド板坂
(サンチャイルド)
2017年2月17日 10:43
【サーファーの祭典。インタースタイル@みなとみらい サーフギア編】
ISAレベル0コーチ YUKIです。
サーファー垂涎!
2月14~16日に行われているイベント『インタースタイル』に
初日・バレンタインデーの日に行ってきました!
場所は横浜市・みなとみらい『パシフィコ横浜』。
『インタースタイル』ってなに!?
インタースタイルは、サーフ・スケート・スノーのボードカルチャーと、アウトドア・自転車および、
感度の高いセレクト系のファッションなどを中心とした、
ライフスタイル全般に関わる有意義な商談会とコミュニティーの形成・活性化を目的としたビジネス展示会です。
僕が初参加のため、取引先へご挨拶を兼ねて、17年度のNEWサーフィン・スケート・アウトドアグッズを見に行ってきました。
中はコミックマーケットや車の展示会をイメージしてください。
様々なお店がブースを作り、新しい商品のPRを行っています。

これからブログを通して皆さまに
サーフギア編
・サーフボード
『FIREWIRE』
・サーフアイテム
『Carver』
『FCS』
アパレル編
『Surreal』
『Sabre』
と分けてご紹介させていただきます。
気になるアイテムを見つけて、これからのサーフィンライフをよりCOOLに決めちゃいましょう!
まずはサーフボードから!
FIRE WIRE Japan様より サーフボード『FIRE WIRE』

スタッフの戸塚さんに2017年のNEWモデルを紹介していただきました。
FIRE WIREは独創的なサーフボードデザインや、エコボードが有名ですね。
17年はHELIUMという新素材が登場!

HELIUMとは。
FSTは今日の我々の成功に必要不可欠な部分であり続けている。複数のWSLツアーイベントを勝利し、何年もの間、世界中の多くのサーファーたちに
よって楽しまれている、唯一の新構造サーフボード。
HELIUMはFST構造を基盤としてつくられており、FSTをもう一段階上のレベルに引き上げる。
何年にもわたる複合素材会での洗い出しと数えきれないほどのやり直しの末、既存のFSTのスキンに変わるサンドイッチスキンの開発に成功した。
HELIUMはこの新しい複合素材と、新たに作られたバルサ66%、桐34%のパラボリック・レールを組み合わせている。
もともと軽量なFStの改善、大幅な軽量化はたいてい壊れやすくするだけなので、ほとんど不可能なことであったが、結果としてHELIUMはFSTに比べ、
15%の軽量化に成功し、フレックスとリバウンドも若干早くなり、より壊れにくくなった。さらに、新しいデッキスキン材料は、浅いフットウェル
を産むので、
あなたとボードのつながりを強める。
我々はまた、新技術に対する現在の美的要素の傾向にも挑戦することとした。これからの何年にもわたり、
HELIUMはサーフボード構造の頂点に残り続けると、我々は信じており、だからこそ、最小限の美的要素で行くことにした。
これによってすぐHELIUMとわかるし、現在テスト中であることも示せる。
この素材を使ったボード、ケリースレーターモデルはもちろん、今年も引き続きロブマチャドモデルも一押しみたいです。


今年はニューモデルのボードを手にし、皆さまのスキルを向上させ周りの注目を集めましょう!
お次は〜
クレストインターナショナル様より サーフィン・OFFトレの必需品!『Carver』のご紹介。

グレッグ=フォルクとネイル=カーバーが1995年、
カリフォルニア州・ベニスでサーフィンのトレーニングのために丘で滑れる物を作ったのが始まり。
現在は全世界でサーフスケートボードと言えば、『Carver』とまで言われるようになりました。
入手には予約待ちが当たり前!
自分もすでに一本持っており、サーフィンのスキルアップに大分お世話になっています。
安定した陸上で、サーフィンの動きを繰り返し練習できるCarver!
そこでコツを掴めること間違いないですよ~^^
。。それにしてもクールですね。17年モデルで進化したスケートボード!

すでに何名かのお客様にCarverのご注文をいただいており、近々スケートツアー開催予定!!!
この機会を逃すのはナンセンスですよー!
正しい陸トレで一緒にスキルを向上させましょう!
そしてそして〜
サーフハードウェアーインターナショナルジャパン様より 皆さまご存知の『FCS』

FCSは今年、色々なギアがNEWデザインに。
大きく目立つのがサーフボードハードケース。
性能は維持し、様々なカラーリングデザインを増やし見た目でも楽しめるように!

『FCS2 フィン』数種類がデザインが変わりましたー!

フィンとデッキパッチにブラジリアンコンペティター、『フィリッペトレード』モデルが登場。
FとTを崩した77をモチーフにデザインしているのだとか。
77は彼の選手番号でもあります。
常に世界大会ランキング上位に食い込んでいる今ノリノリのルーキーです!
皆さまもフィリッペトレードのライディングを見て、一ファンになってください!

さらに17年度からフィンボックスにカラーが増えるので、楽しみですね^^

派生ブランド『GORILLA』はアーティストによるボードペインティングが行われておりました。
一筆書きでとてもCOOLなデザインアートを集中して描いております!

今年も様々なアーティストとコラボレーション。個性豊かなデザイン豊富です!


他のデザインもございます!
気になる方はカタログがございますので、気軽に申し付けください!
に続きます。アパレル編に続く〜
(サンチャイルド)
2017年2月16日 13:54
【世界最高峰サーフブランド ROCK DANCEの秘密にせまる】
皆さまこんにちは。
ISAレベル0コーチ YUKIです。
先日、数多くの有名サーフブランドを提供している「ソエダサーフボードジャパン(SSJ)様」の工場にお邪魔しました。
サンチャイルドメンバーもお世話になっているサーフブランド「ROCK DANCE」の工場です!
工場の場所はサーフポイントまで車で5分!湘南・平塚。
「SSJ」の歴史は長く、先代社長・添田博道さんがサーフィンコンペティションを退いて創業。
博道さんが学生の頃、サーフボードが壊れても新しく買い換えられないため自分でリペアしノウハウを学んでいったのが始まり。
現在SSJは次世代を担うプロサーファーのスポンサーをしており、日本はもちろん、世界各地のサーフポイントで彼らのテストライドを元に多くの情報を収集しているため、
どの地域のユーザーにも合うサーフボードを提供しています。
また、日本人ならではの細かなクラフトマン(職人)のシェイプ技術やノウハウの高さは世界最先端だといって過言ではありません!
これから僕の見学した様をご紹介したいと思います。
ブログを読み終わってからは「MY サーフボード」がほしくなってしまうかも~!
それではご紹介させていただきます。
お忙しい中、僕らを快く迎えてくださった現社長・添田知博さん!
シェイパーとして高い技術力をお持ちの知博さんに工場を案内していただきました。
オーダーするときに必要なサーフボードのナレッジも教えていただき、本当に光栄です。ありがとうございます!
ここら始まる!サーフボードの源・ブランクス
まず最初に案内されたのがサーフボードの原型「ブランクス」がストックしてある場所。信頼と歴史ある有名な製造会社から輸入しているそうです。
製造形状から「フォーム(泡)」とも呼ばれており、従来のポリウレタン素材から、最近流行したポリスチレン素材の物を並べてもらいました。
形はサーフボードに近いのですが、ただのブロックです。
しかし、シェイパーたちは乗り手の乗る波とスキルに応じて、ブランクスを選ぶことから作業は始まっているのです。
ROCK DANCEシェイパー
原型のブランクスをお客様のオーダーに沿ってシェイプするクラフトマンが「シェイパー」と呼ばれています。
ここで間違っていると、あとの作業がどんなに良くてもユーザーの思い通りのサーフボードには仕上がらないため、最も重要な工程と言っても過言ではないと思います。
ROCK DANCEは長年のシェイピング技術と知識でユーザーのスタイルにマッチしたサーフボードを提供しているため、多くのユーザーに長く愛されています。
ブランクスをシェイプしてサーフボードの形に仕上げます。
最近はマシンシェイプで大まかに削った後に、細かい仕上げにハンドシェイプを行うそうですが、ROCK DANCEは一からハンドシェイプに拘っています。
オールハンドシェイプに要する時間は、マシンシェイプの倍以上かかりますが、上級者はもちろんのこと、これからスキルが伸びていく初心者ライダーのボードメイクに最も反映されるそうです。
乗り手のことをを常に考えているクラフトマンの情熱が伝わりますね!
SSJは松本光二さん(ROCKDANCE MATSUMOTO)、ウェイド・トコロ(Tokoro)、そして添田知博さん(T.soeda)、他にも有名なシェイパーを迎えています。
哀愁漂うシェイピングマシン。
ストリンガー
「ストリンガー」とはブランクスの真ん中にある木のことを言います。
この木がサーフボードの特性としてフレックスな動きを出しながらも折れにくくしている支えとなります。
サーフボードが進化している近年はストリンガーを入れる場所、素材に変化をつけています。
色を変えたり、堅めの木材を使ったり、レールに沿って入っていたり、
高密度のポリウレタンフォームをカーボンで補強しているストリンガーもありました。
これらはオーダーすることができます。お気軽にご相談ください~
密度の高いポリウレタンで出来たストリンガー。
周りをカーボンでさらに固定します。
フィンBOXの穴あけ
シェイプされたブランクスにフィンの穴をあけ、フィンボックスを樹脂で取り付けます。
フィンの角度は凄く重要で、注文されたサーフボードは同じモデルであってもユーザーによって求められている事が1つ1つ違うため、慎重に調整します。
ブラッシング
カラーを注文されているボードはエアブラシで色を付けます。油性、水性の絵の具を使います。
日本人現役のクラフトマンが、海外シェイプを含めたROCK DANCE全てのサーフボードのブラッシングを担当しています。
何故2種類の絵の具があるのか尋ねてみたところ、エポキシラミネートの際に油性絵の具は変色してしまうため、水性を使うそうです。
ブランクスに色を付けることで重くなることもないそうです。
僕のサーフボードも、今度オーダーするときは色付けをお願いいたします~~!!
グラッシング・ラミネート
シェイピングしたブランクスを補強するために行う工程。
これは簡単に折れてしまうブランクスを補強するため、ガラス繊維のクロスをレジン(樹脂)で貼り付けます。
ただし、シェイパー理想のバランスを崩さぬよう丁寧に貼り付けなければいけない極めて重要な部分です。
それを当たり前のようにこなすクラフトマンシップは見事でした!
YOUTUBEでその工程を拝見できます。
ここで和紙にデザインをプリントしたロゴを注文通りにブランクスの上に貼り付けているんですね。
ロゴって完成したサーフボードの上に描いているのかと思っていました(笑)
ガラスクロス。
色巻き
「色巻き」とは樹脂に絵の具を混ぜたものをクロスに貼り付ける方法があるそうで、色が濃くなりサーフボードにレトロ感が出ます。
オルタネイティブボードやロングボードにこの手法が多く使われているのですね。
ROCK DANCEのサーフボードの白さが保つ秘密!
SSJのサーフボードが黄ばみにくい秘密を知博さんに教えていただきました!
他社が使っている従来のレジン。
SSJが使っている濃いレジン。
色の濃さが目に見えてわかります。
この濃さが他のサーフボードと比べて日焼けから白さを保つ秘密です。
他の工場がこの濃いレジンを使わない理由は、単純に難しいからだそうです。
クラフトマンの腕があってこそ出来ることなんですね!
ホットコート
ここでようやく後半作業!
ホットコートと呼ばれる、さらにレジンを塗り重ねる作業。
ラミネートとは違う種類の完全硬化するレジンを使い、強度をアップさせるために使用します。
硬化するまで丸1日かけるそうです。
バフ仕上げ
ロングボードとオルタネイティブボードはホットコートを二回するのがおすすめです。
理由は二回行うことで厚みと重さを出し、それをポリッシュで丁寧に磨くことで、
艶とレトロ感を出し、見た目がさらにカッコよくなります!
オルタナ系のサーフボードは手間暇を従来のサーフボードよりかけているため高価なのですね。
最後の仕上げ!サンディング。
硬化したレジンを削っていく人が「サンダー」と呼ばれている方たち。
ブランクスにレジンを塗り重ねているため、シェイパーが理想とする厚さ数ミリの誤差を直していくためのポジションです。
慎重に作業しているためお邪魔にならないようこっそりお写真を撮らせていただきました。
各工程で不備がないかチェックをしていますが、サーフボードが出来上がった後にまた最終チェック(検品)をします。
担当によって最高の技術を持ったクラフトマンがいて、完璧なサーフボードが僕たちの元に届くんですね
工場見学を終えて
僕は今までサーフボードについて深く考えたことはありませんでした。考えなくても注文すれば当たり前にサーフボードが届くからです。
しかしそれまでの過程に最高の素材を最高の技術を持ったクラフトマン達が一切の妥協をせずに、
日々研究をして、より良いサーフボードを提供していこうという情熱に感銘を受けました。
世界で多くのユーザーが、ROCKDANCEのサーフボードを求めている秘密なんてものはなく、影の努力があってこそでした。
知博さんがお忙しい中、細かいところまでご説明頂いたのが何よりの証拠です。
皆さま、いかがでしたでしょうか。「MY サーフボード」がほしくなってしまったのではないでしょうか?
当店スタッフ一同、常にサーフボードについての最新の知識を工場などで学んでいます。
そのため、全てのユーザーさまに合わせたサーフボードを提供することが出来ます。
これからサーフボードのオーダーをご検討のお客様、ご相談、いつでもお待ちしております。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
サンチャイルド板坂
(サンチャイルド)
2017年2月 7日 16:00
【南伊豆サーフトリップツアー(2泊3日間)開催のお知らせ】
そろそろ冬本番ですね!
サーフィンを通じて四季を感じられるのが最高に大好きです!
ISAレベル1サーフコーチHIROKINGです。
寒い冬でも、海を満喫しちゃいましょう〜!
…でも、やっぱり少しでもあったかいところで遊びたい気持ちはあります……
寒さに心が折れる……っと、なる前に~
暖かい所に行っちゃいしょう!!!!
っということで毎回ご好評の海に温泉に新鮮な魚介料理と盛りだくさんなツアーを開催致します!

時間を気にせず、のんびり夕方まで波乗り!
朝はホテルから徒歩1分のビーチで波乗り!
心ゆくままに波乗りを楽しみましょう!
真夏は混雑している伊豆も、これからのシーズンは人も少なく楽しめます♪
のんびりマイペースに楽しむ伊豆を満喫しちゃいましょう!
日程 :2017年3月18日(土)~20日(月・祝日)
内容 : 南伊豆サーフツアー 2泊3日間 (朝2食付)
料金 : ¥39,800(税別)
○最大催行人数 : 9名様
●含まれるもの:ガイド代、ワンポイントレッスンフィー・交通費・傷害保険代、宿泊費(2泊2食付)、
×含まれないもの:レンタル代、昼食・お土産代等の個人費用
※レンタルフィー:ボード¥2,100 スーツ¥1,050(ツアー特別価格にてツアー期間中3日間ご利用いただけます。)
□対象:サンチャイルドサーフスクールを2セッション以上受講の方。テイクオフが出来る方。
スケジュール
ご出発:AM6:00 ショップもしくはJR市川駅周辺集合
ご解散:21~22時頃ショップorJR市川駅解散。
※集合解散場所について・・・秋葉原6時30分・渋谷駅7時のご集合も可能となります。ご希望はお気軽にお申し付け下さい。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。
キャンセル規定
≫1週間前よりツアー料金の20%を申し受けます。
≫前日-前々日ツアー料金50%を申し受けます。
≫当日ツアー料金の80%を申し受けます。
≫ 無連絡またはツアー開始後のご連絡ツアー料金の全額を申し受けます。
ご質問やご不明な点が御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のご参加心よりお待ち致しております!
サンチャイルドのサーフィン、ボディーボードスクールは、一緒に海に入水して押すだけのサーフィンスクールではありません。
知識と技術を高めご自分でサーフィンが楽しめる、サーファーを育成するISA公認のサーフィンスクールです。 技術や知識にご不安な方、スキルアップに伸び悩むサーファーは是非一度ご参加ください! 上達する事間違いありません!!
みなさまのご参加心よりおまちしております!!
(サンチャイルド)
2017年2月 7日 15:55
【ROCK DANCEオーダーサーフボード 入荷】
最新入荷情報です!
K様お待ちかねの商品が届きました!!

『SSJ/ソエダ・サーフボード・ジャパン』様より
ROCK DANCEサーフボード
今回はオーダーした板はモデル『DANCE3』!!
シェイパーは松本 光二さん!



このモデルをK様使用にするために
普段使用するビーチや、お客様のスキルレベルに合わせて、シェイパーと相談!!
オーダーをさせていただきました。


研究を重ね完成したオールラウンドモデル。抜群のスピード性を確保しながらも、ボリュームを落とした広めのラウンドテールはルースな回転性を実現し、アクション時に波のトップで抜群の成果を発揮する。日本の小波から対応し、非常にスムースな動きができます!

フィンボックスはカラーバリエーション豊富なフューチャーフィン5ボックス仕様!!
お客様の好きなカラーを2色に使い分け、見た目から楽しいデザイン!
K様のサーフィンパフォーマンスが向上していくのが楽しみですね~!!
皆様も板のオーダー、ご相談等ございましたらお気軽にスタッフまで!!
サンチャイルドのサーフィン、ボディーボードスクールは、一緒に海に入水して押すだけのサーフィンスクールではありません。
知識と技術を高めご自分でサーフィンが楽しめる、サーファーを育成するISA公認のサーフィンスクールです。 技術や知識にご不安な方、スキルアップに伸び悩むサーファーは是非一度ご参加ください! 上達する事間違いありません!!
みなさまのご参加心よりおまちしております!!
(サンチャイルド)
2017年1月16日 17:58
【オーストラリア Noosa Heads SURF TOURのお知らせ】
今年もこの季節がやってまいりました!!!
昨年初のヌーサヘッズの波を体験しその日から1日も忘れたことはありません!!!(笑)
いや本当に笑い事ではありません!!
ボトムはサンドリーフで、岬の先から長く永遠と続くメローなレギュラーウェイブがブレイク!
澄んだ水にパーフェクトウェイブ!!海に浸かっているだけで幸せな気分に〜
早く行きたい〜ISAレベル1サーフコーチHIROKINGです。
最高の気候!パーフェクトウェーブス!フレンドリーな国! オーストラリアへ行ってみませんか!?
ツアーの行き先はオーストラリア。
ブリスベン空港から北に約200kmオーストラリア人が住みたい街でいつも上位に入るリゾート地、オーストラリア東海岸のヌーサヘッズ!!

ヌーサはオーストラリアの東海岸に位置し、ゴールドコースト空港から北へ車で約2時間で行ける人口5万人規模のスモールビーチタウン。
ビーチ沿いはお洒落なオープンテラスのカフェやショップ、公園があり、ショッピングやランニングするにも最高の落ち着いた場所。
自然保護区に指定されており高層建築物を建てれない条例となっているためビルが建ち並び、コンクリートジャングルになることが無いのです。
ここに行くと普段気づかない、生活の中にある自然の重要さを実感できます。
ご宿泊にはApartmentsで、ホテル滞在とは違うプライベートでローカル感覚を味わえるご滞在を頂けます。
ここはプール、ジャグジーがあり屋上にはBBQスペースも!!広くてとても清潔です。
他にもご紹介できる素晴らしいサーフポイントが沢山あります!
アフターサーフのビール&サーファーズパラダイス観光も外しません!
□日程:2017年3月6日(月) - 3月13日(月) 7泊8日間
□場所:オーストラリア Noosa Heads
□ツアー代金 :¥248,000(税別)
●含まれるもの:サーフガイド代、往復航空券代、燃油サーチャージ、空港施設使用料、傷害保険代、宿泊費(Bali hi apartment noosa 6泊、機内1泊)、お食事代 朝⑥ 夜⑥、オーストラリア旅客サービス空港保安料、空港保険超過料、全ての送迎。
×含まれないもの:オーストラリア電子ビザ(ETAS)、レンタル代、滞在中全ての昼食と機内のお食事代、お土産代等の個人費用、海外旅行傷害保険代、各種オプション代金、その他個人的費用。
□対象:サンチャイルドサーフスクールもしくはツアーを受講頂いたメンバーの方。
またはコントロールされたテイクオフが出来る方。
皆さんと楽しむこの機会をお見逃しなく!
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
サンチャイルドのサーフィン、ボディーボードスクールは、一緒に海に入水して押すだけのサーフィンスクールではありません。 知識と技術を高めご自分でサーフィンが楽しめる、サーファーを育成するISA公認のサーフィンスクールです。 技術や知識にご不安な方、スキルアップに伸び悩むサーファーは是非一度ご参加ください! 上達する事間違いありません!!
(サンチャイルド)
2017年1月10日 16:15
【よろしくお願いします!!】
本日より週末限定で!
サンチャイルドにて、お手伝いさせていただくことになりました。
佐々木 アレンです☆彡(本名です)
気軽にアレン!!!って呼んでくれると嬉しいです!!
純日本人です(笑)

父の影響でスノーボードは小学4年生から、オフトレ用にスケートボードを1年前からやっている
横乗り系大好き青年です!!!
しかし、サーフィンには縁がなかったため、
サーフスクールをしており、学校の講師でもある原島さんにお誘いをいただき、
本日、サーフィンデビューすることになりました!!
早くもサーフィンの楽しさに虜になりました。
右も左もわからない新しい世界ですが、
お客様のお力添えになれればと日々努力していきたいと思っておりますので、宜しくお願いいたします。
サンチャイルドのサーフィン、ボディーボードスクールは、一緒に海に入水して押すだけのサーフィンスクールではありません。
知識と技術を高めご自分でサーフィンが楽しめる、サーファーを育成するISA公認のサーフィンスクールです。 技術や知識にご不安な方、スキルアップに伸び悩むサーファーは是非一度ご参加ください! 上達する事間違いありません!!
みなさまのご参加心よりおまちしております!!
(サンチャイルド)
2017年1月 4日 17:23
【謹んで、新年のお喜び申し上げます。】
旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
旧年は沢山の新たな仲間も増え、沢山の思い出とともに、サンチャイルドスタッフ一同、とても充実した一年を過ごすことが出来ました。一重に、皆さま方のお陰でございます。誠にありがとうございました。

本年も、お客様皆様の笑顔溢れるショップを目指し、また、より快適なオーシャンライフのお手伝いが出来るよう、スタッフ一同、初心に戻り、より一層の努力をお約束いたします。
何卒、旧年同様のご愛願を賜りますようお願い申し上げます。
皆さま方にとって素晴らしい年となるよう、心よりお祈りいたします。
サンチャイルド
代表 原島 大樹
スタッフ一同
(サンチャイルド)
2017年1月 1日 00:00
【年の瀬のご挨拶...】
本日も皆さまと日帰りサーフツアー&サーフスクールをご一緒させていただき、年内最後の業務を致しております。
今年も皆様と多くの楽しい瞬間をご一緒させて頂きました!
至らない点も多々御座いますが、皆様に支えられ今年も大晦日を迎えることができました。
また、その皆様から頂いた沢山の笑顔をエネルギーに貰い、本年も年越しが出来ます。
この場を借り、御礼申し上げます。 誠に有難うございました。
来る年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

新年元旦はショップクローズとなります。
新年3日(火)より2017年サーフスクールおよびサーフツアーを開催いたします。
まだ空席に余裕がございます。新年初乗りへ皆様で出かけましょう!
ご予約は下記メールアドレスまでご連絡下さい。
info@sun-child.net 【@マークを半角に変換してご使用下さい。】
それでは皆様、良い年をお迎えくださいませ。
また来年も最高の笑顔で、海で遊びまくりましょう!!
サンチャイルド代表 原島 大樹
スタッフ一同
(サンチャイルド)
2016年12月30日 18:39
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。